【 名 称 】
第 一 条 本会は、電友会霞城クラブと称します。
【 事 務 所 】
第 二 条 本会の事務局は、NTT東日本山形支店本町ビルC棟NTT-OB サロン内に置きます。
       ジム所には、事務局長を置きぎょうむの処理にあたります。
【 会 員 】
第 三 条 本会は、、日本電信電話公社、日本電信電話株式会社及びNTT東日本株式会社
        並びにそのグループ会社等を退職した人で、原則として、山形市及びその近郊に
        現住する希望者をもって会員とします。
【 目 的 】
第 四 条 本会は、電友会山形支部と連携しつつ、会員相互の連携と親睦を密にし、会員の
        福祉の増進と向上を図り、合わせてNTT及びNTTグループ企業の事業及び業務
        に寄与する事を目的とします。
【 事 業 】
第 五 条 本会は、前項の目的を達成するため、次の事業を行います。
   1. 会員相互の連携と親睦を密にし、会員の福祉の増進と向上を図るための事項
     (1) 定期的に例会を開催します。
     (2) 会報、情報誌を発行します。
     (3) サークル活動、レクレーション活動、文化活動を実施します。
     (4) ボランティア活動への支援及びボランティア活動を実施します。
     (5) その他必要二より、施策を実施します。
   2. NTT、NTTグループ企業の事業及び業務に寄与する為の必要事項
     (1) NTT 、んttグループ企業に関する周知、啓蒙活動を行います。
     (2) 地気社会との交流、地域情報の提供を行います。
     (3) 各種行事等への積極的参加おy日支援を行います。
     (4) NTTからのぎょむ委託を実施します。
     (5) その他必要な事項を行います。
   3. (財)電気通信共済会及び曽田の関係機関との連携協調に関する事項
   4. その他、目的を達成するための必要な事項
【 役 員 】
第 六 条 本会に、次の役員を置きます。
   1. 会    長           1 名
   2. 副 会 長           3 名以内
   3. 常 任 幹 事         9 名以内
   4. 幹   事           若干名
   5. 事 務 局 長         1 名
                    ( 必要により、事務局次長を置くことが出来る)
   6. 会計監査            2 名 
【 役員の選任 】
第 七 条 
   1. 会長、副会長及び事務局長は、総会で推挙する事とします。
   2. 常任幹事、幹事及び会計監査並びに事務局次長は、会長が委嘱します。
【 役員の任務 】
第 八 条 役員の任務は、次のとおりとします。
   1. 会長は、本会を代表し、業務の統括をします。
   2. 副会長は、会長を補佐し、会長に事故がある時は、その曽組むを代行し
     ます。
   3. 常任幹事は、事務局の業務を分担し、会の運営にあたります。
   4. 幹事は、幹事会に出席し、議決に参加するほか、業務を分担�し、会の
     運営にあたります。
   5. 事務局長は、会運営上の会計事務を遂行する事とします。
   6. 会計監査は、会計について監査します。



                                           次ページへ
電友会霞城クラブ会則